DCジャック不良で通電しない
今回は、通電しない富士通 AH42/T ノートパソコンのDCジャック修理を行います。
メーカー修理ですとマザーボード交換になり、かなり高額になりますが、当店の修理は故障しているDCジャック部分のみを交換することができるので低コストで済みます。

DCジャックにACアダプターを差し込んでも認識がなく、充電ができない症状です。

DCジャック修理の前に、裏面のバッテリーを外しネジをすべて取り外します。

カバーを開け、HDDが損傷しないよう念のため取り外します。

富士通 AH42/Tは裏面のネジを外すだけではDCジャックまでたどり着けないため、表面からキーボード裏のネジも外しカバーを取り外します。

DCジャック破損
パソコン本体からDCジャック部分を取り出します。

DCジャックの差し込み部分のみ破損している状態でしたので、差し込み部分を新しいDCジャックに交換します。

富士通 AT42/TのDCジャック修理完了

DCジャックを新しい物へ交換を行い、元通りに組み立て直してDCジャック交換完了です。
しっかりと通電するようになりました。
