「パソコン修理のイーハンズ」の記事

レッツノートの電源が入らない原因と修理方法【CF-AX2】

レッツノートのマザーボード修理

記事監修者紹介 三度の飯よりマザーボード修理」が好き、社内のあだ名は「マザボ男」や「マザボさん」。生まれ変わったら某社のマザーボードになりたいという夢を持つ社内1の「GPU交換」から「回路補修」、「基板修理」ならお任せの…

水没dynabook KIRA V634のパソコン修理

水没パソコン、非乾燥部分

水没PCのパソコン修理 パソコンに水をこぼしてしまい水没した東芝KIRA V634のパソコン修理を行いました。 電源につないでも全く電源が入らず充電ランプも点灯しておりません。 お水をこぼされたことからマザーボードの故障…

HP 15-ab229TUの液晶修理

15-ab229TU 画面割れ

HP 15-ab229TU 液晶画面割れ 液晶パネル交換修理 HPのPavilionシリーズ 15-ab229TUノートパソコンの液晶修理を行いました。 左側が割れている状態のため、一部画面は映っている状態なのでログイン…

USBメモリが読み込まない!それはUSBメモリの寿命かも?

トンネル酸化膜

こんにちは。パソコン修理のイーハンズです。 当店はパソコン修理店ではありますが、USBメモリに関するご相談も数多く頂いています。 秋葉原のイーハンズはとくにUSBのデータ救出に力を入れています。 USBメモリの故障は自覚…

SSDとは【パソコン専門用語】

SSDの内部

SSDとは SSDとは、旧来のハードディスク(HDD)に代わる新しい記憶装置です。 SSDはSolid State Driveの頭文字をとってSSDと呼びます。

MSI GX660RのDCジャック交換【通電不可】

GX660RのDCジャック

MSI GX660R DCジャック交換 MSI GX660RのDCジャック交換を行いました。ACアダプターを接続しても、充電ランプや通電ランプなども店頭せず、通電しない状態です。 バッテリーからは起動が出来るが、バッテリ…

pqi USBメモリからデータ救出【物理故障】

pqi USBメモリ故障

pqi USBメモリからデータ救出 pqiのUSBメモリからデータ救出を行いました。USBメモリをパソコンに挿したまま、ぶつけてしまいUSBメモリの先端が取れている状態です。 USBコネクタ部分が物理的に取れてしまってい…

USBメモリ折れからデータ復旧

USB折れた

USBメモリが折れ曲がってしまったとのことでご相談いただき、USBメモリのデータ復旧を行いました。外見からはただ曲がっているように見えます。 分解してみると接続部分が折れている データを救出するためにまずは分解して詳しい…

BIOS更新失敗PCのパソコン修理

BIOSの更新に失敗 先日、お持込にてご相談頂きましたASUS Zenbook UX31Aの電源が入らない症状のパソコン修理を行いました。 お客様ご自身にて、BIOSの更新(BIOSアップデート)中に、電源を落としてしま…

起動しない水没機をパソコン修理

起動しないパソコン 起動しない水没PCのパソコン修理を行いました。 先日、パソコンが起動しないと修理のご相談を頂いたLenovo B50-70のノートパソコンになります。 スイッチを押しても起動しない このご相談頂いたパ…

ASUS K53E 電源の接触不良【DCジャック交換】

K53EのDCジャック

ASUS K53E DCジャック交換 ASUSのノートパソコン K53E「電源が接触不良」の症状のパソコン修理をしました。 ご相談内容としては、「ACアダプタを繋げていても通電せず、手で押さえれば通電するときもあったが、…