X

DELL ビープ音6回【原因と対処】

DELLビープ音の原因

DELLでビープ音が6回鳴り、起動しないパソコンの修理をしました。

DELLのパソコンはパソコンに障害が発生した際に、ビープ音を鳴らし故障内容を知らせる機能があります。

DELLのビープ音とは

ビープ音とは、ビープ音:ピーピーピーといった警告音のことで、ビープ音の種類はパソコンのシリーズにより異なります。

この機種はAWORD BIOSというBIOSを搭載しておりますが、ビープ音はDELL独自の設定となっていました。

DELL ビープ音一覧

DELLのビープ音はシリーズにより回数と意味が異なります。

DELL XPSのビープ音内容

ビープ音1回:マザーボード自体の不良(BIOS関連)
ビープ音2回:RAMの検出不良(メモリの不良や取付不良など)
ビープ音3回:マザーボード自体の故障(チップセット関連)
ビープ音4回:RAMの読み書き時に異常が発生
ビープ音5回:リアル・タイム・クロック(RTC)の不具合
ビープ音6回:グラフィックボード(ビデオカード)の不具合
ビープ音7回:プロセッサー不良

実際に分解してビープ音の対処

今回は、ビープ音が6回でしたので、グラフィックボード(ビデオカード)の故障の可能性が高いと判断致しました

上記の表より、グラフィックボード(ビデオカード)の不具合が起きている可能性があります。

早速分解し、故障部品の確認をします。

DELL Studio XPS 8100のグラフィックボード

取り外したグラフィックボードを確認したところ、冷却ファンがついているグラフィックボードを搭載しており、ファンの部分にホコリがびっしりと付着していました。

恐らく、ホコリの影響でファンが十分に機能せず、放熱処理がうまく出来ずに故障したものだろうと思います。

ミニタワー型パソコンはノートパソコンや小型のデスクトップと異なり、その大きさからカスタマイズ性が高いというメリットがあります。

新しいグラフィックボードへ交換

純正品との交換も良いですが、製造から年月が経過していることもあり同じグラフィックボードを入手するのが少々困難であったため、この機会に同等スペックを保持しながらも省電力なグラフィックボードを提案させてもらいました。

同等スペックで省電力ながらも、miniHDMIも利用できるようになったというおまけ付です。

新しいグラフィックボードをマザーボードに取り付け、必要なケーブル類を挿して起動してみます。
省電力のグラフィックボードにした為、交換前のグラフィックボードで使用していた補助電源ケーブルも接続する必要ありません。

電源を入れると無事に画面出力できました。ドライバをインストールし、画面の解像度を設定したらグラフィックボード交換完了です。

今回はビープ音が鳴ったのでグラフィックボードの故障と判断しましたが、機種によってはビープ音が鳴らないものもあります。

デスクトップやタワー型のパソコンで起動が出来なくなった場合、電源ユニットかグラフィックボードが故障しているというケースが多いですがビープ音が鳴らないと判断は難しいと思います。

パソコン修理なら

パソコン修理はお気軽にご相談ください。

パソコン修理のイーハンズ: パソコン修理イーハンズ秋葉原店です。 東京の秋葉原で「パソコン修理」や「データ復旧」をおこなってる修理屋さんです。過去の修理実績なども紹介させていただきます。 運営:イーハンズテクノロジー株式会社